Create  FrontPage  Index  Search  Changes  Login

「誠実な演奏!」の巻

誠実な演奏!

 「誠実な演奏」は、ここ最近の僕らのテーマみたいになっている。

 確かに、僕もこれまで聞いてきた演奏の中で好感をもったのは誠実な演奏をしているものだなあと、最近思うことが多い。

 そういうことを思うと、プロの演奏はほとんど誠実な演奏だと感じる。丁寧に、忠実に音楽を届けてくれているような感じがする。

 そもそも「誠実な演奏だと感じる」のはどういうものなんだろう。やっぱり楽譜に忠実に演奏し(作曲者の意図を尊重し)、謙虚で丁寧に演奏することなんだろうか。

 楽譜を忠実に演奏すると一言で言ってもアマチュアにとってはそう簡単なことではない。例えば音符の長さ、大きさ、スラーかタンギングかアタックか、和声は、フレーズは…など、楽譜に書いてある内容は結構ある。楽譜をさらい、イメージをつかみ、それから少しずつ解明し、曲の最初から最後まで実行する…。キチッとしようと思うと結構時間がかかると思う。プロはちょっと見ただけでほぼ一瞬で(まるでルーティンのように)サッとできてしまうからスゴイ!

 誠実さに欠ける演奏(?)は、やはりアマチュアに多い。僕もアマチュアの一員として思い当たる節があるが、勝手に吹き方だったりバラバラだったり…と「どんな打ち合わせをしてきたんだ?」という感じである。しかしこれは非常にデリケートな問題である。

 というのも、誠実な演奏のためには犠牲にしなければならない要素があると思う。面倒だし根気がいる。楽譜をしっかりと読み、音程やリズムの厳しい自己チェックを一人ひとりができてないといけない。もちろん、指導者もそれなりの力量がないと難しい。定期的に練習しないといけないし。したがって、だいたいの場合、個人任せで「まあいいか」となる。厳しく奏者全員に強要するというのも…。方向性とその大きさ(ベクトルとでも言いますか)を同じくするのはなかなか大変だ。

 しかし、プロが誠実な演奏をするからといって、聴き手が満足できるとは限らないのも事実!むしろ「こんなもんかな」という感想で終わることが多い(これは聴き手の自分が浅いだけかもしれませんが)。

 感動のためにはなにかが必要なんだと思います!プロアマ問わず!そういう感動的な演奏に数年に1回くらい出会うが、その感動といったらもう・・・僕はブルブル震えて涙ダーですね(笑)来て良かった〜と思う瞬間です。

 やはり、プロは演奏に対してそれなりの責任があるから、あまり勝手なことやバカな真似はできないでしょう。そういう意味では、逆にアマチュアのほうが感動しやすいかもしれない。

 思うに、アマチュアでもプロ並に感動を与える、満足してもらえる演奏・演奏会を提供することは可能だと思う。我々アマチュアが目指すところはそこにあるのではないだろうか。

 それは、演奏が情熱的であったり、迫力があったり、曲想をよく練って深く伝えたり、伝えようとしたり。時間があればよい指導者を得て丁寧に曲を作りこむこともできるし、例えば演奏会に演出を盛り込むなどの工夫もできる。フォルテの一音の出し方だっていろいろあるから、そういうところから突き詰めていくのも素晴らしい!奏者や指揮者が共感できるやりたい曲を選曲するのも大切なことだ。

 アマチュアはプロに劣るところが多いが、それを補い、うまくごまかし、印象よく見せることはできる!そういう力はどの団体にもあると思う。しかし、その裏には、必ず誠実に演奏している多くの奏者がいると思う!「派手だ」「ワォ」って部分は氷山の一角で、実体の大部分はそうではないと思う。だからこそ「ワォ」もさらに引き立つのだろう。

 誠実な演奏をするってことは、いい演奏のための、みんな共通した第一歩だと思います。「俺は目立ちたいんだ!フォルテをブアーっと吹いてスゲエって言われたいんだぜ!」って人は誠実ではありません(笑)しかし、誰だって同じような気持ちは持っていると思う。必ずね(むしろ少しは持つべき)。そこを良い演奏のためだと思ってぐっと我慢できるかです。95%は誠実な演奏で、5%くらいが感情開放くらいがいいのでは。作戦っぽいかな?でもこれくらいでないと、適当で自己満足的な演奏として伝わってしまうかも?

 やっぱり、誠実な気持ちって伝わるんですよ。「あ、コイツらはキチンとしようとしてるな」と。でも誠実なだけだと「あら終わったわ」となるんで、もう一味二味加える!必要はある。我慢があるからこそ、この「一味」は生きると思いますよ!(我慢=誠実ではないでしょうが…。個人差もあるしひとことでは言えないですけどね)アマチュアだしミスもあるし技術不足もありますが、それはそのまま出せばよいのです。下手でも大丈夫!お客さんが聴きたいのはそんなところではないから。

 それから、せっかく95%を誠実に過ごすなら、練習の時からそれを楽めるようにしたい!規則ばかり…と思えばつまらないですが、理論的だし重なりや和声がクリアになって楽しいぞ、曲がときほぐれていく感じがなんかいいぞ…と、みんなの気持ちが盛り上がってくると自分も奏者として楽しいです。本番近くなるとワクワクしてきます!

 アマチュアって、結局ビールをおいしく飲めればいいじゃん!ってところがあると思う。あまり難しく考える必要はないと思うし、真剣にやれるからこそ楽しい。楽団員の中には、コンクールでいい賞をとりたい人もいれば毎週吹けるだけで楽しい人もいるはずで、アマチュアに常につきまとう問題がある。しかし、仲間と演奏することが醍醐味であることは言わずもがなであり、お互いを尊重し同じ方向に向かうためにも、やはりまずは「誠実な演奏」なのだと思う。

Last modified:2009/06/01 22:46:59
Keyword(s):
References:[団長コラム]